女子大学生がバイトを選ぶ際のおすすめポイント
バイト選びの基準は人それぞれですが、一般的に女子大学生がバイトを選ぶ時、魅力に感じやすい点をご紹介します!
高時給であるか
女子大学生は、たくさんの時間シフトに入って稼ぐというよりは、短時間で賢く稼ぎたいと思う傾向にあるようです。
そのため、低賃金でたくさん働くというよりは、高時給で数時間働く、という働き方を魅力に感じる人が多いです。
体力を求められる仕事ではない
女子は男子と比べると、肉体労働よりも事務作業を好みます。そのため、荷物の運搬などの負荷が強い仕事、長時間勤務が必要となる仕事はあまり選ばれません。
それよりは、デスクワークや短時間でも働きやすい仕事が魅力的なようです。
おしゃれを楽しめるか
女子は髪を染めたり、ネイルをしたり、おしゃれをしたいと思う人が多いです。
そのため、髪染めNGなどと決められているバイトをするには抵抗がある人もいます。
大学デビューしたのに、髪も染められず、ネイルもできないとなったら残念ですよね。
規則がガチガチすぎないバイトは、おしゃれ好きな人にとって魅力的です。
おすすめバイト紹介!
それでは、女子大学生におすすめのアルバイトをおすすめポイントとともにご紹介します!
おすすめバイト①カフェ
どんな仕事?
お客様のオーダー対応、簡単な調理、清掃などを行います。カフェはドリンクメニューが中心のため、調理はそこまで大掛かりではなく、カウンターでお客様のオーダーを聞くのがメインの仕事になります。
おすすめポイント
カフェの仕事は、体力をとても求められる仕事ではないので、体力にあまり自信のない人でも大丈夫です。
また、かわいい制服をきて仕事ができますし、「有名カフェで働いている」ということ自体がステータスになることも。
おすすめバイト②事務バイト
どんな仕事?
データ入力やメール整理など、簡単な事務作業を行います。こつこつ仕事をするのが好きな人にとって、とてもやりやすいお仕事です。デスクワークのため、体力もいりませんし、メンタル面でえぐられるということも起こりづらいです。
おすすめポイント
室内作業ができるので、安全に、自分のペースで仕事をすることができるのが魅力的です。
基本的に指示されたことをこなしていくだけなので、作業としても難しすぎるということはありません。
女性が多く働いているので、やりやすさも抜群です。
おすすめバイト③家庭教師・塾講師
どんな仕事?
子供に勉強を教える仕事です。日々の学習サポートから大学受験まで、サポートの範囲は広いです。家庭教師なら自宅に伺い、塾講師なら塾で指導を行います。特に高学歴であればとても高い時給で働くことができます。
おすすめポイント
時給が高いため、短時間で大きな額を稼ぐことができるのが魅力的です。また、基本何曜日の何時から、と決めて仕事をするため、スケジュールもたてやすいです。
まさに頭脳労働ですし、教え子はかわいいので、教えることに抵抗がない女子大学生にはうってつけの仕事です。
まとめ
いかがでしたか?
女子大学生におすすめのバイトを3つ、ご紹介いたしましたが、気になるバイトはありましたか?
人によってどのバイトがあっているかは異なるので、自分の「好き」とマッチしたバイトが見つかるとよいですね!
ちなみに…コンビニューでは大学生限定LINE抽選会を実施中!「コスメやアパレル教科書まで?!」あたっちゃう抽選会に参加できる大学生は、↓からお友達登録をしてみてね!
コメント